- ウィスコンシン州
- State of Wisconsin
- 州の愛称: アメリカアナグマ州
The Badger State, 酪農の国Dairy Country
ウィスコンシン州 (Wisconsin WI) は、アメリカ合衆国の中西部に位置する州である。
州の名前は、インディアン部族オジブワ族の言葉で「赤い石の地」を意味する「Miskwasiniing」がフランス語風になまった言葉が元になっているとされる(「湖水河川の集合」や「巨大な岩」を意味するという説もある)。
愛称はDairy Country(酪農の国)またはThe Badger State(あなぐま州)。アメリカアナグマ(バジャー)は州のシンボルでもあり、19世紀前半、ウィスコンシン州が国内の鉛の半分以上をで産出した鉛ラッシュ時代に、鉛鉱山で働く鉱夫とその家族が地上に住居が完成するまで坑道に住んだことから「アナグマ」と呼ばれたことが元になっている[1]。
- 主要記事:ウィスコンシン州の歴史
1634年、フランス人のジャン・ニコレ(Jean Nicolet)が、現在のウィスコンシンを訪れた最初の白人探検家である。フレンチ・インディアン戦争の後、フランスは同地をイギリスに譲渡(1763年)。その後、独立戦争などを経て、アメリカ合衆国の領土に編入され、1836年にウィスコンシン準州、1848年には30番目の州として承認された。
参照:ウィスコンシン州の郡一覧
州の北はスペリオル湖に、東側はミシガン湖越しにミシガン州に、西側はミネソタ州とアイオワ州に、南側はイリノイ州に接している。
四季折々の表情豊かな自然に恵まれた土地で、アメリカ国内では人気のある観光地にもなっている。アメリカ国内ではビールやチーズの名産地としても知られている。ドイツ系、北欧系住民が多く、地ビールやブラッツ(ブラットワースト)と呼ばれるソーセージが名産。ドイツ人気質は日本人と似ており親日的である。夏は過ごしやすい日が多いが、寒暖の差が激しく、米国内ではミネソタと並び寒い州として有名である。冬は1月が最も寒く夜間は-20℃以下となることが普通であり、-40℃以下となることもある。
マディソン市は湖の間にある美しい街としてアメリカ国内では有名であり、極めて優れた都市計画のもとに作られている。カリフォルニア大学の本校のあるバークリーと比較してリトル・バークリーとも呼ばれる大学町である。ウィスコンシン大学マディソン校は生物化学などが有名であり、大学院ランキングブックで社会学部門1位など州立大学としては国内トップクラス。
[編集] 人口動勢
人口推移 | ||
---|---|---|
年 | 人口 | 変動率 |
1820年 | 1,444 | — |
1830年 | 3,635 | 151.7% |
1840年 | 30,945 | 751.3% |
1850年 | 305,391 | 886.9% |
1860年 | 775,881 | 154.1% |
1870年 | 1,054,670 | 35.9% |
1880年 | 1,315,497 | 24.7% |
1890年 | 1,693,330 | 28.7% |
1900年 | 2,069,042 | 22.2% |
1910年 | 2,333,860 | 12.8% |
1920年 | 2,632,067 | 12.8% |
1930年 | 2,939,006 | 11.7% |
1940年 | 3,137,587 | 6.8% |
1950年 | 3,434,575 | 9.5% |
1960年 | 3,951,777 | 15.1% |
1970年 | 4,417,731 | 11.8% |
1980年 | 4,705,767 | 6.5% |
1990年 | 4,891,769 | 4.0% |
2000年 | 5,363,675 | 9.6% |
2010年 | 5,686,986 | 6.0% |
アメリカ合衆国統計局によると、2006年現在、ウィスコンシン州は前年より28,862人、または0.5%増加し、2000年より192,791人、3.6%増加した、人口5,556,506人と概算される。これは144,051人(出生434,966人、死亡290,915人)と前回の国勢調査からの自然増並びに州内への移住者65,781人が含まれている。アメリカ合衆国外からの移住は56,557人増加することとなり、合衆国内部の移住者は9,224人増加することになる。ウィスコンシン州の人口重心はマーケサン市のある、グリーンレイク郡となっている[1]。
2004年現在、この州内に229,800人(州人口の4.2%)の外国生まれ住民がおり、外国生まれの18%と計算する、この州内に41,000人の不法在留外国人が暮らしている。
[編集] 人種及び祖先
この州の人種的な構成は:
- 87.3% 白人
- 5.7% 黒人
- 3.6% ヒスパニック
- 1.7% アジア人
- 0.9% インディアン
- 1.2% 混血
ウィスコンシン州内で5つの最大な祖先グループは:ドイツ系 (42.6%)、アイルランド系 (10.9%)、ポーランド系 (9.3%)、ノルウェー系 (8.5%)、イギリス系 (6.5%)。
大恐慌の芸術
最新の国勢調査では、この州の白人人口の約半分が、少なくとも一部にドイツ系の血を引くと報告されている。ドイツ系アメリカ人はこの州内で最大の民族グループであり、ウィスコンシン州は合衆国内で最もドイツ系 ("German-American") な州であると広く見なされている(しかし43.9%のドイツ系祖先がいる、ノースダコタ州も、これを主張できる)。減少しているスカンジナビア系の人々、特にノルウェー系はこの州のいくつかの西部地域に多く集中している。
ウィスコンシン州のアジア系人口の33%はミルウォーキー、ウォーソー(Wausau)、グリーンベイ、シボイガン (Sheboygan)、アップルトン、ラクロス (La Crosse)、マディソン、及びオークレア内のかなりのコミュニティーに、ミャオ族(モン族)が暮らしている。これはベトナム戦争後にベトナム人やミャオ族の難民を受け入れた結果である。
ウィスコンシン州の人口の6.4%は5歳以下、25.5%は18歳以下と報告され13.1%は65歳以上である。女性は人口のおおよそ50.6%である。
[編集] 宗教
ウィスコンシン州の住民の宗教的関係は以下のリストに示される:
[編集] インディアン部族
チッペワ族、フォックス族、ダコタ族、ハウサトニック族、イリニ族、アイオワ族、イロコイ族、キカプー族、マスコーテン族、マヒカン族、メノミニー族、マイアミ族、ミズーリ族、マンシー族、ノグエト族、オナイダ族、オート族、オッタワ族、ポタワトミ族、チオノンタチ族、ウィンネバーゴ族、ソーク族、ワイアンドット族など、かつて20を超えるインディアン部族が先住し、ウィグワムの集落を築き、農耕採集生活を営んだ。
19世紀に入ると、アンドリュー・ジャクソン大統領の「インディアン移住法」などの民族浄化政策によって、ソーク族、フォックス族、キカプー族などそのほとんどがオクラホマ州など他州に強制移住させられた。同州の町「ラクロス」は、インディアンのスポーツであるラクロス競技を由来とする。
1954年にアメリカ連邦議会は同州のメノミニー族の保留地(Reservation)の保留解消法案を可決し、1961年4月30日に正式に「絶滅部族」とした。彼らの保留地は民間の林業企業「メノミニー・エンタープライズ社(MEI)」に売却された。
領土を失い貧困のどん底に落ちたメノミニー族は連邦再認定要求を組織化。1973年12月22日、リチャード・ニクソン大統領によって「メノミニー族復活法」が調印され、1954年の保留解消条例が撤廃された。1975年1月1日には「メノミニー戦士団(Menominee Warrior Society)」が同州グレシャムの廃修道院を占拠し、部族の医療施設として要求。「アメリカインディアン運動(AIM)」や俳優のマーロン・ブランドも支援籠城し、激しい抗議行動が1か月続いた。1976年、ようやく部族が再公認され、正式に「復活」した。
メノミニー族は伝統的に優れた造林技術を持つ部族で、彼らの保留地に1993年に開校された「メノミニー部族大学(CMN)」は、その技術の研究分野でも高い評価を得ている。
「ストックブリッジ・インディアン(「マヒカン族」)」は、「モヒカン族」として知られている。彼らを「モヒカン族」としたのは白人作家のジェイムズ・フェニモア・クーパーで、大衆小説「モヒカン族の最後」があまりにも有名になったために、「完全消滅部族」と勘違いされることも多く、彼らの公式HPには、「クーパーという作家が書いた『モヒカン族の最後』という小説の題名に基づく不変の(絶滅部族という)前提のために、我々はときおりうんざりさせられる」と記されている。
現在、アメリカ連邦政府に公認され、保留地(Reservation)を領有する部族は以下の6部族。
≪アメリカ連邦政府が公式認定しているインディアン部族と部族会議≫
- 「チッペワ族(オジブワ族)」
- 「赤い崖の部族会議」
- 「スペリオール湖・チッペワ族・ラ・デュ・フランビュー・バンド」
- 「スペリオール湖・チッペワ族・ラ・コート・オレイリー・バンド」
- 「バッド川部族会議」
- 「ソカオゴン・チッペワ族」
- 「メノミニー族」
- 「オナイダ族」
- 「ウィンネバーゴ族(ホー・チャンク族)」 ※2003年に再認定
- 「フォレスト郡ポタワトミ族共同体」
- 「ストックブリッジ・マンシー共同体」
≪アメリカ連邦政府に公認要求中のインディアン部族≫
セネカは、バンドスコアのページェントを下回る
[編集] インディアンと遺骨の返還
19世紀末から、合衆国ではインディアンの伝統墓地が「研究のため」として、次々に白人の大学の研究者らによって暴かれ、遺骨が収奪されてきた。民族の尊厳を踏みにじるこの行為は、20世紀末に至るまで、公然と実行されてきたのである。ことに連邦によって公認を打ち切られ、「絶滅した」ことにされたインディアン部族は、伝統墓地の所有権までもが没収されたため、伝統墓地の破壊に対する法的な抗議権も認められてこなかったのである。同時にインディアンたちの生活民具や、大切な儀式の道具も没収され、各州の大学や「インディアン博物館」に陳列・展示されてきた。
こうして強奪没収された遺骨や民具のインディアンによる返還要求運動が1980年代前後から始まり、同様の要求運動は、アフリカ黒人諸国によっても欧州に対して行われ、世界的な潮流として高まっていった。
1990年、この要求に対し、アメリカ連邦政府はこれらの遺物の部族に対する返還を目的とする法、「アメリカインディアンの墓地の保護と遺物返還法(NAGPRA)」を制定した。これにより、各州の博物館、大学から遺骨を始めモカシンや羽飾りといった民具、はては呪物に至るまでが、それぞれの部族に返還されるようになった。しかし膨大な数のこの遺物返還に関しては、さまざまな問題が持ち上がっている。
2009年9月、ミルウォーキー市の「公共博物館」は、この「NAGPRA」に基づき、館内に保管された数千年前からのインディアンの遺骨の返還手続きに入った。同州周辺のインディアンの伝統墓地を暴いて収集された遺骨は、「子供」などと無造作に書かれたポリ袋に個別に詰められて倉庫に眠っており、まずはスペリオール湖チッペワ族の「ラ・デュ・フランビュー・バンド」と「ラ・コート・オレイリー・バンド」の二部族への遺骨返還が行われる。
この遺骨返還は、還す側にも還される側にも多大な負担を強いるものとなっている。チッペワ族は遺骨を再埋葬するのか保存するのかの計画を立てねばならず、公共博物館は遺骨がどこの部族のものか数千項目の判定をしなければならない。チッペワ族ラ・デュ・フランビュー・バンドは、この作業に「少なくとも20年は必要だろう」としている。
[編集] インディアン・カジノ
産業の持てない同州の保留地 (Reservation) では、「インディアン・カジノ」運営が盛況である。計画中のカジノも多数あり、今後も増える見込みである。
≪ウィスコンシン州のインディアン・カジノと経営部族≫
- 「チッペワ族」
- 「バッド川のチッペワ・ロッジ&ビンゴ」 - 「バッド川部族会議」
- 「サンクロー・カジノ&ホテル」 - 「サン・クロー・チッペワ族」
- 「滝の中の穴のカジノ」 - 「サン・クロー・チッペワ族」
- 「小さな亀のハーテル・エクスプレス」
- 「イスレ・ビスタ・カジノ」 - 「スペリオール湖・赤い崖のバンド」
- 「モール湖畔カジノ」 - 「スペリオール湖・ソコゴン・バンド」
- 「石臼の渓流カジノ」 - 「スペリオール湖・ラ・コート・オレイリー・バンド」
- 「LCOカジノ」 - 「スペリオール湖・ラ・コート・オレイリー・バンド」
- 「湖畔の松明のリゾート&カジノ」 - 「スペリオール湖・ラ・デュ・フランビュー・バンド」
- 「オナイダ族」
- 「オナイダ・ビンゴ&カジノ」
- 「ホー・チャンク族(ウィンネバーゴ族)」
- 「デジョーペ賭博場」
- 「堂々たる松のカジノ&カジノ」
- 「白い尾の交差点のカジノ」
- 「ホー・チャンク・カジノ&ビンゴ」
- 「虹のカジノ」
- 「ポタワトミ族」
- 「ポタワトミ・北の灯のカジノ」
- 「ポタワトミ・ビンゴ・カジノ」
- 「メノミニー族」
- 「メノミニー・カジノ・ビンゴ・ホテル」
- 「ストックブリッジ・マンシー族(モヘガン族)」
- 「モヒカン北の星のカジノ&ビンゴ」
[編集] 主要な都市及び町
都市 (city) 及び村 (village) はウィスコンシン州内の都市部と一体化している。町 (town) は郡の下位行政区分である。
2000年現在、人口50,000人またはそれ以上のウィスコンシン州内の都市及び大都市圏は:
あなたは、教養学部の学位を取得して何ができるのでしょうか?
- ミルウォーキー、人口 596,125人(大都市圏に1,500,741人)
- マディソン - 人口 208,856人、州都、ウィスコンシン大学の本部
- グリーンベイ、人口102,263人、グリーンベイ・パッカーズ、NFLの本拠地。
- ケノーシャ、人口 90,625人; シカゴに近いため、シカゴ大都市圏 ("Chicago metropolitan area") の一部とみなされている。1927年にオープンしたケノーシャ・ヴェロドロームは現在も利用されている中ではアメリカ合衆国最古の競輪場である。国際バーバーショップ・ミュージック (barbershop music) の会が2007年まで本部を置いていた。
- ラシーン、人口 81,703人、フランク・ロイド・ライト設計のS. C.ジョンソン・アンド・サン社(旧ジョンソン・ワックス社)の本社ビルがある。かつて全米女子プロ野球リーグのチーム、ラシーン・ベルズ (Racine Belles) の本拠地であった。
- アップルトン、人口 70,232人。ローレンス大学とハリー・フーディーニ歴史センターがある。2004年、後者が有名なフーディーニの「メタモルフォシス」のトリックの秘密を解明した展示は論争を巻き起こした。
- ワケシャ (Waukesha)、人口 65,092人。
- オシュコシュ (Oshkosh)、人口 63,325人。航空機制作マニアの会である「実験的航空機の会」 (Experimental Aircraft Association) がオシュコシュ航空ショー (Oshkosh Airshow) を開催する週には世界で最も忙しくなる空港がある。
- オークレア、人口 61,792人。
- ジェンスヴィル、人口 60,294人。ゼネラルモーターズの主要な組立工場がある。総面積3500万平方フィート (32ヘクタール)。
- ウェストアリス (West Allis)、人口 60,254人。ペティット・ナショナルアイスセンター (Pettit National Ice Center、元ウェストアリス・オリンピックアイスリンク)がある。2005年までに17人のオリンピック出場者と95人の国内チャンピオンを輩出したウェストアリス・スピードスケートクラブとアメリカ合衆国のオリンピックスピードスケートチームの本拠地。State Fair.jpg
- ラクロス (La Crosse)、人口 51,907人。
参照:List of municipalities in Wisconsin by population、Political subdivisions of Wisconsin
[編集] 法律及び行政
州都はマディソンであり最大都市はミルウォーキーである。
上級行政官
関連項目:
[編集] 州法
現在、ウィスコンシン州では死刑制度が廃止されている。
[編集] 主な会社など
ウィスコンシン州に本拠地のある企業には以下のようなものがある。
[編集] 主な産業など
2004年のU.S. Bureau of Economic Analysis reportによれば、州内総生産は2117億ドルであり、一人あたり32,157ドルだった。主要産業は製造業、農業、健康産業である。製造業は農業よりはるかに収入が大きいのだが、ここは農業州と見なされている。ウィスコンシンと言えば乳牛の牧畜で有名であり、酪農祭り等の催しものは多い。チーズやミルク等の酪農製品が名産である。俗に、ウィスコンシンは人より牛が多いとよく言われるが、実際には人口550万以上に対し、牛は200万程度である。以前はミルクの生産が全米1位だったが、現在はカリフォルニアが1位である。ただし一人あたりミルク生産量では今でも1位である。主な産業は、酪農製品の他、トウモロコシ、ビール、ブラットヴァースト(bratwursts)というドイツ風の太いソーセージ, アメリカニンジン(朝鮮人参の近縁種)、クランベリー、さやいんげんの生産や製紙業である。エンバクやじゃがいも、ニンジン、サワーチェリー、メープルシロップの生産も多い。食品加工が盛んでありオスカーマイヤー、トゥームストーン、ジョンソンヴィルソーセージなどの企業がある。クラフト食品(Kraft Foods)は5千人以上を州内で雇用している。ミルウォーキーはビールで有名であり全米2位のビール会社であるミラービール本社がある。
自然が豊かであり、州の東部にあるドア半島は景勝地として有名である。紅葉の季節はドア郡(Door County)へドライブする人も多い。冬はスキー、氷上釣り、スノーモービルなどが人気がある。ウィスコンシン・デルズ(Wisconsin Dells)には多くのプールやアトラクション施設やダックボートという観光用の水陸両用車があり、夏の観光地として有名である。夏はカヌーやボート遊びが盛んである。その近くにデビルズレイクという州立公園がありキャンプやボート、スキーなどが楽しめる。近くにはインディアン部族のホーチャンク族の経営するカジノもある。マディソン近くのニューグレアスという街はスイス村となっており、料理や各種のアンティーク店がある。マディソン近くの街にはマスタード博物館等の観光施設もある。
[編集] 単科及び総合大学
ウィスコンシン州はマディソンにウィスコンシン大学の本部キャンパスマディソン校を置いている、15施設から成る公立のウィスコンシン大学システムによってサービスされている。著名な私立単科及び総合大学はマーケット大学(Marquette University)、レイクランド大学及びローレンス大学が含まれる。ウィスコンシン工科短大システム (Wisconsin Technical College System) は準学士及び職業訓練を提供している16校の2年生単科大学から成り立っている。
関連情報:
[編集] 芸術・文化
[編集] 美術館・博物館
ミルウォーキー美術館は雄大なデザインで有名であり、大規模で見応えがある。その他の見所はドーム球場ミラー・パークや、ミラービールの工場見学である。歴史的町並み保存地区も町中にあり興味深い。
グリーンベイには国立鉄道博物館(National Railroad Museum)がある。NFLのグリーンベイ・パッカーズは人気チームであるためチケット入手は困難だが、グリーンベイ・パッカーズ名誉の殿堂でパッカーズについての展示を見ることができる。オナイダ・ネイション・ミュージアム (The Oneida Nation Museum)というインディアン部族のオナイダ族 (Oneida tribe) についての博物館や、ヘリテイジ・ヒル・ステートパーク (Heritage Hill State Park) という歴史博物館もある。
ウィスコンシン大学マディソン校内の美術館は、各種の西洋美術の他、主に建築家フランク・ロイド・ライトにより収集された浮世絵コレクションも大規模である。
スプリング・グリーン (Spring Green) という町には、フランク・ロイド・ライトの創設したタリアセン (Taliesin) という建築家養成学校がある。夏の間はビジターセンターから建物へのツアーがある。センターに、本や資料も各種ある。マディソンのモノーナテラス(Monona Terrace)というコンベンションセンターもライトの設計である。
小説家のローラ・インガルス・ワイルダーが生まれ幼少期を過ごしたのはウィスコンシン州北西部のペピン (Pepin) という街で、『大きな森の小さな家』の舞台である。ペピンには丸太小屋のレプリカ"Little House Wayside"がある。ペピンの中心サード・ストリート (Third Street) にペピン歴史博物館(Pepin Historical Museum)があり、「小さな家」関連のものがある。ローラ・インガルス・ワイルダー公園やペピン鉄道博物館もある。ミネソタ州のウォルナット・グローブ(Walnut Grove)への高速道路US-14は「ローラ・インガルス・ワイルダー歴史ハイウェイ」 (Laura Ingalls Wilder Historical Highway) と名付けられている。
[編集] スポーツチーム
[編集] 催事
アップルトン市のラディソン・ペーパー・ヴァレー・ホテルにおいて〔キツネ・コン〕というアニメコンヴェンションが毎年開催されている。
[編集] 日本との関連
1990年に、千葉県は姉妹県州の提携を行った。この提携には醤油等の食品製造を営むキッコーマンが同州に直接投資し、工場を建てた事と関っている。その後、民間姉妹交流組織「千葉ウィスコンシン協会」が設立されて同州にいる。この州はドイツ系が多いため、第二次大戦中は州出身の兵はドイツ戦線でなく日本戦線へ送られることが多かった。そのため日本体験を持つ元兵士は少なからず存在する。州には今でもその子孫の日系人も住んでいる。また、この州で生まれたローラ・インガルス・ワイルダーの『大草原の小さな家』は日本でテレビ放映され大人気となった。この原作の第一作『大きな森の小さな家』の大きな森とはウィスコンシン州ペピン (Pepin) 周辺である。
ウィスコンシン大学マディソン校は大学院が充実しており日本からの留学生も200人在籍する。日本語教育専攻が有名である。また、シボイガンにあるレイクランド大学が1991年にレイクランド大学ジャパン・キャンパスを開設しており、毎年留学生が渡米している。
[編集] 同州出身の有名人
[編集] 交通
※日本からのウィスコンシン州直航便がないため、成田国際空港などからシカゴ/オヘア・デトロイト・ミネアポリスなどの各国際空港で乗り継いで入ることになる。
- 主要な空港高速バス
0 件のコメント:
コメントを投稿