2012年6月3日日曜日

大恐慌時並みの米国労働者失業率:ドイツ語新聞記事拾い読みブログ


«New York Times» sieht Quote bei 17,9 Prozent:
US-Arbeitslosigkeit angeblich so hoch wie 1930

08. Nov 15:58 http://www.netzeitung.de/wirtschaft/1512000.html

Ein «ernüchterndes Zeichen» sei der erneute Anstieg der US-Arbeitslosenzahlen, so US-Präsident Barack Obama. US-Medien berichten gar, dass die Zahlen historische Dimensionen haben -jeder Sechste sei ohne Job.
日本語訳はこちらから

1.«New York Times» sieht Quote bei 17,9 Prozent:
US-Arbeitslosigkeit angeblich so hoch wie 1930
die Quote rate
die Arbeitslosigkeit joblessness, unemployment
angeblich allegedly

2.Ein «ernüchterndes Zeichen» sei der erneute Anstieg der
US-Arbeitslosenzahlen, so US-Präsident Barack Obama.
 «ernüchterndes Zeichen» disillusioning omen
erneute
der Anstieg  increase 
die Arbeitslosenzahlen nemployment figures


フォールズチャーチのメタタグ

3.US-Medien berichten gar, dass die Zahlen historische
Dimensionen haben -jeder Sechste sei ohne Job.
die Medien the media
berichten to refer
gar even
ohne Job → unemployedstyle>


Die Arbeitslosigkeit in den USA hat nach einem Bericht der «New York Times» inzwischen fast das Niveau der großen Depression der 1930er Jahre erreicht: Die «echte» Arbeitslosenquote liegt einem Bericht der Zeitung vom Samstag zufolge bei inzwischen 17,5 Prozent. Das US-Arbeitsministerium hatte am Freitag die Arbeitslosenquote im Oktober - trotz der Konjunkturerholung - mit 10,2 beziffert, der offiziell höchsten Quote seit 1983.
Wer die Entmutigten einrechnet...
失業グラフ大恐慌

米国の労働失業率は「ニューヨークタイムズ」紙によると、1930年の大恐慌時のレベルにほぼ達した。「真の」労働失業率は土曜日発行の同紙の報道によると17.5パーセントである。米国労働省は金曜日、10月の失業率を景気回復にも拘わらず10.2パーセントとした。これは1983年以来の公式最高値である。

In Wirklichkeit ist der «New York Times» zufolge inzwischen mehr als jeder sechste US-Arbeitnehmer ohne richtigen Job. Die angesehene Zeitung begründet ihre Analyse mit dem Verweis auf entmutigte Arbeitnehmer, die sich nicht mehr registrieren ließen sowie Teilzeit-Arbeitnehmer, die einen Vollzeit-Arbeitsplatz wollten.

ポストフォールズアイダホ、新聞

現実には「ニューヨークタイムズ」紙によると米国の労働者の6人に一人以上にちゃんとした仕事がない。同紙の分析によると、気落ちした労働者は一日8時間労働を欲するがパートタイマーといった風にはもう登録しないことにしていると。


US-Präsident Barack Obama hatte den jüngsten Anstieg der Arbeitslosenquote als ein «ernüchterndes Zeichen» bezeichnet. Er unterzeichnete am Freitag ein Gesetz, das eine Verlängerung der Arbeitslosenhilfe und Steuervergünstigungen für Erstkäufer von Häusern vorsieht. Diese Maßnahmen würden das Wirtschaftswachstum fördern und Arbeitsplätze schaffen, sagte Obama. (dpa)
米国のオバマ大統領は最近の労働失業率の増加を"気が滅入る兆候"と評している。
金曜日には法案にサインした。これは失業保険金援助の延長と初めて家屋購入の際の税軽減措置を盛ったものである。この措置は経済成長を促進させ労働市場を拡大させるものであるとオバマ大統領は語った。


週二、三回、メルマガ「ドイツ語新聞記事」でも綴っております。
無料登録はこちらから→ ●まぐまぐ
 「人気blogランキング」へもあなたの一クリックが励みにもなっておりますので、、(#^ー゚)v 
Danke schön!♪



These are our most popular posts:

Amazon.co.jp: 世界大恐慌――1929年に何がおこったか (講談社学術 ...

著者・秋元英一氏は長年にわたり大恐慌期の米国経済史を研究してきた経済学者。 だがこの本にはアカデミズムにありがちな難解な専門用語や数式は一切出て来ない。 その代わりに著者は当時の新聞記事やエピソードなど豊富な史料を駆使して,庶民の目 に ... read more

大恐慌とハイヒールの行方? - ちきゅう座 - コメント

題して「大恐慌とハイヒールの行方?」です。(08年10月24日掲載) ▽大恐慌だって? ! ―102歳長老の発言、「今は恵まれすぎ」 毎日新聞のコラム「発信箱」には おもしろい記事が少なくないが、その中から一つを紹介したい。女性経済記者・福本容子 さんの ... read more

龍~なが 長崎新聞ホームページ:長崎新聞120年の歩み

一九二九(昭和四)年秋に米国から始まった世界大恐慌は、日本を、長崎をその大波に のみ込んだ。海外輸出は振るわず、物価 ... 長崎日日新聞」夕刊1面 三菱長崎造船所の 1900人の大量解雇を伝える記事=1930年11月16日付「長崎日日新聞」夕刊1面 ... read more

大恐慌を恐れる必要はない: 新聞記事等から見た経営及び企業法務

2012年5月5日 ... ドル信認喪失を警戒. 大恐慌を恐れる」. これは、9月20日付日本経済新聞の見出しで ある。 リーマン・ブラザーズの破綻を受け、金融危機を回避。 そのための米政府の対応 に関する記事である。 ボールソン米財務長官が渋るブッシュ大統領を ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿